ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月13日

棚田むすびの会 会員大募集!

[さっそく入会する]

「GO!GO!TANADA〜たなだへいこう〜」
千早赤坂村の棚田
千早赤阪村 (c)E.Sumiyoshi

フェミニンな棚田保全を目指す棚田むすびの会が
棚田保全のチアリーダーとしての会員
 『棚田ist(たなでぃすと)』募集!

   棚田istとは棚田を愛する人・棚田で活動したい人・棚田に興味がある人等の総称です。
   istには最上級、〜〜する人、アーティストなどの意味がかけてあります。

登録費・会費は無料。

ボランティアや援農に参加したいけれど、
一人では参加出来なかった方、
何をするのか不安で躊躇されていた方、
情報がなかなか見つけられなかった方などなど・・・
そんなあなたの為にまずは説明会を開催します。
ボランティアの心得や持ち物など懇切丁寧に説明いたします。
棚田や援農について詳しく知らなくても大丈夫!
少しでも興味のある方はまずは説明会にお越しください。
和氣愛合(わきあいあい)とした雰囲気で行いますので、
安心してお越しくださいませ。

また『棚田ist』には下記の特典をご用意しております。

▼会員特典
1)棚田ボランティア(月1〜2回)
棚田に出かけてみんなでボランティア活動ができます。

2)棚田説明会(無料)
棚田ボランティアに行く前の説明会に参加できます。

3)棚田パーティ(有料)
棚田米と棚田で作った野菜を使った食事会に参加できます。

4)棚田メルマガ
各種イベントの開催情報や活動報告など月2回程度届きます。

▼入会登録方法
こちらからか、E-Mailにて下記をご記入の上お送り下さい。
・お名前
・ふりがな
・郵便番号
・ご住所
・携帯TEL(なければ自宅)
・自宅TEL
・ご入会のきっかけ(自由記述、何を見て知ったかなど)

宛先: new@tanamusu.com
※ 24時間以内にお返事いたします。返信が届かない場合は、
tanamusu.comドメインからのメールが迷惑メール扱いになって
いないかどうかご確認ください。

▼活動地域
生駒、仰木、千早赤阪村、能勢など

大阪市内からそれほど遠くない場所に素晴らしい日本の原風景が残っています。
その原風景を守ってゆくためにも、ぜひ棚田ボランティアにご参加ください。
やさしくてそしてあたたかい母なる棚田に癒されに行きませんか?

[さっそく入会する]  


Posted by たなむす会 at 23:59Comments(5)ご入会はこちら

2009年02月27日

「棚田むすびの会」会則

「棚田むすびの会」会則

第1条(名称)
本会の名称を棚田むすびの会と称す。

第2条(事務所)
本会の事務所を、大阪府大阪市中央区におく。

第3条(目的)
本会は、棚田地域での農作業体験・援農活動や、都市地域との交流活動
および棚田に関する情報発信などを行い、都市と農山村の人々が相互に
理解し協力し合える関係を作りあげることによって、持続可能な循環型
社会の創出に寄与することを目的とする。

第4条(活動)
本会は、前条の目的を達成するため、次の種類の活動を行う
  (1)棚田地域の援農活動
  (2)棚田地域と都市地域の交流活動
  (3)援農および交流活動に関わる人材育成
  (4)棚田に関する情報発信・啓発活動
     
第5条(入会資格)
本会は、原則として棚田に関心のある者を以て組織する。

第6条(入会金および会費)
本会は、入会金および会費を無料とする。

第7条(退会)
会員は、別に定める退会届を提出して、任意に退会することができる。

第8条(除名)
会員が次の各号の一に該当する場合には、会長と代表の議決によりこ
れを除名することができる。
  (1)この規約に違反したとき
  (2)本会の名誉を傷つけ、または目的に反する行為をしたとき

第9条(役員)
1 本会運営のために、次の役員を置く。
会 長 1名
代 表 1名
2 各役員の職務は次のとおりとする。
会長は、本会の象徴として活動し、会の方向性を指示する。
代表は、会長の指示を受けて会を運営し、必要に応じて会長に助言を行う。

第10条(規約の変更)
本会が規約を変更しようとするときは、会長と代表の協議により行う。

第11条(解散)
本会は、次に掲げる事由により解散する。
  (1)会長と代表の議決
  (2)会長および代表の欠亡
  (3)合併

付則 この会則は、平成21年2月27日から施行する。

  


Posted by たなむす会 at 00:00Comments(0)ご入会はこちら

2009年02月26日

メルマガ「棚田TIMES(たなだたいむす)」発刊します!

棚田むすびの会からのイベント告知、活動レポート、棚田マメ知識など
の情報をお届けするメルマガ、「棚田TIMES」を4月1日より配信します。

ほぼ隔週での配信を予定していますが、時期によって増えたり減ったり
することがあります。

たなむす会の会員さんはもちろん、まだ会員でない方もぜひご購読くだ
さいませ。

登録方法は簡単!
このブログの左下の「メルマガ登録・解除」のところ
から、ご自身のメールアドレスを入れて「送信」ボタンを押してください。

「まぐまぐ!」から配信されますので、まぐまぐ!のオフィシャルメルマガ
も配信されますが、ご不要の場合は最初の案内メールから解除して下さい。

■携帯の方はこちら!
携帯には直接メール配信できないので、携帯用のサイトでご覧いただく形にあなります。

上記のQRコードを携帯で読み取っていただくか、
「棚田TIMES」で検索してみてください。

それでも見つからない場合は、下記のURLを携帯に直接入力してください。
http://a.mag2.com/0000286799/

棚田TIMESをどうぞよろしくお願いします!  


Posted by たなむす会 at 18:03Comments(0)ご入会はこちら

EARTH BLOG スペシャルブログ

地球で起きている数々のドラマを伝える人、その向こうを見る人を応援します。
  • NPO法人 日本ウミガメ協議会
  • 海と、ヒヨコと、【バイオマス】
  • エコ スピリチュアル 今西礼子のブログ