ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月04日

早乙女田植え唄のCD販売とご寄付

2017年6月4日10時、大阪府・千早赤阪村下赤阪の棚田での早乙女田植えで歌われる田植え唄のCDの販売とご寄付の受付をこちらで行っております。
ここをクリック




  


Posted by たなむす会 at 00:10Comments(0)イベント告知

2016年09月29日

「田植え歌を作る」 クラウドファンディング開始

「早乙女田植えを次世代に伝えるため、オリジナルの田植え歌を作る」というテーマでクラウドファンディングをはじめました!

▼この画像をクリックしてください



「早乙女田植えのとき田植え歌があったらいいね」と5年前くらいから毎年言ったり、言われたりしていました。
「来年こそは!」と言いつつ、田植え歌が歌える人が見つからず、あっという間に1年経ってしまう、の繰り返し。

でも今年は違いました。なんと田植え歌を作詞作曲してくれる、しかも歌ってくれるという方と出会ったのです。
そこで今回この企画にチャレンジすることになりました。

皆さん、ぜひご協力のほどよろしくお願いします!
  


Posted by たなむす会 at 11:18Comments(0)イベント告知

2016年09月04日

9/17(金) 稲刈り体験@千早赤阪村の棚田

(当初9/16の予定が変更になりました)

日本棚田百選の一つ、大阪府千早赤阪村の棚田。
6月に早乙女田植えをした場所です。

あんなに小さかった早苗がもうすっかり実って
収穫の時を迎えました。

田植えをされた早乙女の皆さんも、そのほかの
皆さんも美しい棚田の稲刈りをぜひ体験なさって
ください。

◆お申し込み・お問い合わせ
 「参加」ボタンを押されるか、主催者の中崎までメッセージ下さい。
 「土曜日なら参加できるのにな~」の方は「興味あり」を。

◆日時
 2016年9月17日(土)9:00~12:00頃(その後昼食)
 ※雨天延期、9月18日(日)
 ※もし作業が残っていれば希望者のみで~15:00まで

◆場所
 千早赤阪村「下赤阪」の棚田
 千早赤阪中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)校内通り抜けた裏
 http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_tanada.html

◆集合
 千早赤坂中学校裏の小屋に9:00

◆スケジュール(天候、状況により変わります)
  9:00  集合、着替え
  9:30 説明、稲刈り開始
 12:00頃 昼食(お弁当をお持ち下さい)
 13:00頃 一部解散
     もし作業が残っていれば希望者だけで稲刈り
 15:00  解散

◆行き方(バスの方)
 1)近鉄長野線「富田林駅」南口を出る。
 2)金剛バス2番のりば「千早ロープウエイ前」行き(8:23発)
 3)「赤坂中学校前」下車(8:45頃着)
 4)中学校の敷地内に入り、グラウンド、校舎の間を通り抜ける。
 5)校舎の裏に出ると棚田が見え、そこに小屋があります。

◆行き方(車の方)
 1)赤坂中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)を目指す
 2)富田林駅付近から「千早赤阪」方面
 3)国道309号線「森屋」で斜め右方向「千早、金剛山」方面
 4)小学校、村役場、農産物販売所を通り過ぎて右手に現地
 5)中学校の中を通り抜けて、校舎の裏に棚田があります。

◆持ち物
 汚れてもよい服装(長袖、長ズボン)、軍手★、帽子
 お弁当、飲み物、手拭いかタオル
 着替え、レインコート(雨天に備えて)、雨具
 虫よけスプレー・日焼け止めなど
 ★は忘れやすいので注意

◆中止の場合
 雨天や前日までに状態が悪い場合は中止となります。
 7時までにfacebookのこのページに告知します。

◆参加費
 無料

◆主催
 棚田むすびの会

◆協力
 下赤坂棚田の会

  


Posted by たなむす会 at 15:04Comments(0)イベント告知

2016年05月24日

6/5(日) 早乙女田植え@千早赤阪村



日本棚田百選の一つ、大阪府千早赤阪村の下赤阪の棚田。
この美しい棚田で田植えをして下さる早乙女さんを募集します!

昔、田植えは主に女性の仕事でした。『早乙女』とは田植えをする女性のこと。サには神の稲という意味があり、巫女と同じく神に仕える神聖な役目だったそうです。

そしてハレ着である田植え姿は紺絣(こんがすり)の着物に赤い帯とたすき、白い手ぬぐい、菅笠が定番。ハレの日にハレ着を着て田植えをしませんか?

◆募集
 早乙女衣装を着て田植えをして下さる女性10名
 ※年齢等の条件はございません。申込多数の場合は抽選。
 ※当日テレビや新聞、アマチュアカメラマンに写真を
  多数撮られます点、ご了承のほどお願いいたします。

◆お申し込み・お問い合わせ
naka@komedouraku.com までメールください。

◆日時
 2016年6月5日(日)9:00~13:00頃
 ※雨天決行

◆場所
 千早赤阪村「下赤阪」の棚田
 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪25
 千早赤阪中学校の中を通り抜けた校舎の裏
 http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_tanada.html

◆集合
 赤坂中学校裏の小屋に9:30頃

◆スケジュール(天候、状況により変わります)
  9:00  小屋に集合、早乙女衣装着付け(順番に)
 10:00 棚田へ移動
 10:10頃 説明、早乙女田植え開始
 11:00頃 早乙女田植え終了
     足を洗ってから小屋に戻り着替え
12:00頃 地元農家さんたちと交流会(昼食)
 13:00頃 解散

◆行き方(バスの方)
 1)近鉄長野線「富田林駅」南口を出る
 2)金剛バス2番のりば「千早ロープウエイ前」行き
 3)「赤坂中学校前」下車
 4)中学校の敷地内に入り、グラウンド、校舎の間を通り抜ける。
 5)校舎の裏に出ると棚田が見え、そこに小屋があります。

◆行き方(車の方)
 1)赤坂中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)を目指す
 2)富田林駅付近から「千早赤阪」方面
 3)国道309号線「森屋」で斜め右方向「千早、金剛山」方面
 4)小学校、村役場、農産物販売所を通り過ぎて右手に現地
 5)中学校内グラウンドの特設駐車場に停める

◆持ち物
 スパッツ、Tシャツ(の上から着物を着付けします)
 捨ててもよい厚手の靴下(素足で田んぼに入らない場合)
 ビーチサンダル(泥で汚れてもいいクロックス等)★
 着替え(念のため下着も。尻餅をつく場合があるので)
 お弁当、飲み物(暑いので多めに)、手拭いかタオル
 帽子・レインコート(雨天に備えて)、雨具
 虫よけスプレー・日焼け止めなど
 ★は忘れがちなので注意

◆多少の雨でも決行しますので、レインコートなどお持ち下さい。
 その際着物を着るかどうかは当日判断させていただきます。

◆参加費
 500円(保険料込み)

◆主催
 棚田むすびの会

◆協力
 下赤阪棚田の会、棚田・ふるさとファンクラブ、大阪府、千早赤阪村  


Posted by たなむす会 at 19:10Comments(4)イベント告知

2015年06月01日

6/7(日) 早乙女田植え@千早赤阪村(見学の方募集)

日本棚田百選の一つ、大阪府千早赤阪村の下赤阪の棚田。
この美しい棚田で今年も早乙女田植えをいたします。

昔、田植えは主に女性の仕事でした。『早乙女』とは田植えをする女性のこと。サには神の稲という意味があり、巫女と同じく神に仕える神聖な役目だったそうです。

そして早乙女衣装の赤と、棚田の緑が映えてとても美しい景色となります。この早乙女田植えをご覧になりたい方、地元の農家さんや棚田を守る関係者さんと交流されたい方などぜひお越しくださいませ。

◆日時
 2015年6月7日(日)10:30頃~13:00頃(早乙女さんは9:30集合)
 ※雨天決行

◆場所
 千早赤阪村「下赤阪」の棚田
 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪25
 千早赤阪中学校の中を通り抜けた校舎の裏
 http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_tanada.html

◆スケジュール(天候、状況により変わります)
  9:30頃 早乙女さん集合、着付け
 10:40頃 農家さん挨拶、早乙女田植え開始
 11:30頃 早乙女田植え終了
12:00頃 地元農家さんたちと交流会(昼食・自由参加)
 13:00頃 解散

◆行き方(バスの方)
 1)近鉄長野線「富田林駅」南口を出る(反対側と間違えやすい)
 2)金剛バス2番のりば「千早ロープウエイ前」行き
 3)「赤坂中学校前」下車
 4)中学校の敷地内に入り、グラウンド、校舎の間を通り抜ける。
 5)校舎の裏に出ると棚田が見え、そこに小屋があります。

◆行き方(車の方)
 1)赤坂中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)を目指す
 2)富田林駅付近から「千早赤阪」方面
 3)国道309号線「森屋」で斜め右方向「千早、金剛山」方面
 4)小学校、村役場、農産物販売所を通り過ぎて右手に現地
 5)中学校内グラウンドの特設駐車場に停める

◆参加費
 無料

◆お申し込み・お問い合わせ
 参加お申込みは不要です。現地にお集まりください。
 お問い合わせは、daihyo@tanamusu.com (中崎)まで。

◆主催
 下赤阪棚田の会、棚田むすびの会

◆協力
 棚田・ふるさとファンクラブ、大阪府、千早赤阪村  


Posted by たなむす会 at 20:37Comments(0)イベント告知

2013年09月26日

10/6(日) 稲刈り体験@千早赤阪村の棚田



日本棚田百選の一つ、大阪府千早赤阪村の棚田。
6月に早乙女田植えをした場所です。

あんなに小さかった早苗がもうすっかり実って
収穫の時を迎えました。

田植えをされた早乙女の皆さんも、そのほかの
皆さんも美しい棚田の稲刈りをぜひ体験なさって
ください。


◆お申し込み・お問い合わせ
 new@tanamusu.com までメールください。

◆日時
 2013年10月6日(日)9:30~12:00頃(その後昼食)
 ※雨天中止、もし作業が残っていれば希望者のみで~15:00まで

◆場所
 千早赤阪村「下赤阪」の棚田
 千早赤阪中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)校内通り抜けた裏
 http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_tanada.html

◆集合
 赤坂中学校裏の小屋に9:30

◆スケジュール(天候、状況により変わります)
  9:30  集合、着替え
 10:00 説明、稲刈り開始
 12:00頃 昼食(お弁当をお持ち下さい)
 13:00頃 一部解散
     もし作業が残っていれば希望者だけで稲刈り
 15:00  解散

◆行き方(バスの方)
 1)近鉄長野線「富田林駅」南口を出る(反対側と間違えやすい)
 2)金剛バス2番のりば「千早ロープウエイ前」行き(11:20発)
 3)「赤坂中学校前」下車(11:40頃着)
 4)中学校の敷地内に入り、グラウンド、校舎の間を通り抜ける。
 5)校舎の裏に出ると棚田が見え、そこに小屋があります。

◆行き方(車の方)
 1)赤坂中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)を目指す
 2)富田林駅付近から「千早赤阪」方面
 3)国道309号線「森屋」で斜め右方向「千早、金剛山」方面
 4)小学校、村役場、農産物販売所を通り過ぎて右手に現地
 5)中学校内グラウンドの特設駐車場に停める

◆持ち物
 汚れてもよい服装(長袖、長ズボン)、軍手★、帽子
 お弁当、飲み物、手拭いかタオル
 着替え、レインコート(雨天に備えて)、雨具
 虫よけスプレー・日焼け止めなど
 ★は忘れやすいので注意

◆中止の場合
 雨天や前日までに状態が悪い場合は中止となります。
 7時までにfacebookのこのページに告知します。

◆参加費
 無料

◆主催
 棚田むすびの会

◆協力
 下赤坂棚田の会、大人の棚田塾、棚田・ふるさとファンクラブ

◆後援
 大阪府、千早赤阪村  


Posted by たなむす会 at 01:28Comments(0)イベント告知

2013年09月11日

仰木の棚田の稲刈り2013

☆☆☆☆☆仰木棚田稲刈りのご案内☆☆☆☆☆

写真は9月8日の田んぼの様子です。
稲が倒れています。



さぁ、いよいよ収穫のときがやってきます!
稲刈りは一年の内で最も過酷な作業となります。
基本鎌で稲を刈り束ねます。手が痛くなる作業です(>_<)
それを稲木に干していきます。
それだけにお米の大切が身に染みてわかる一年で最も
大切な作業と言えます。

特に今年は、激しい雨と風で稲が倒れているところも
あり、機械が使えない可能性があります。
なのでできるだけご参加いただけると嬉しいです。

◆日時
 2013年9月14日(土)
 8:50~15:30頃

◆場所
 滋賀県大津市仰木の棚田

◆内容
 稲刈り・はざかけ

◆集合
 JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近に8:50

◆行き方
 JR大阪駅 新快速 敦賀行き 7:45発
 (坂本で普通に乗り換えるのを忘れないように)

◆参加費
 棚田シェア年間コース申込みの方は無料
 単発申込みの方は500円

◆持ち物
 長靴、軍手
 汚れてもいい服装・着替え
 タオル・帽子・雨具
 お弁当、飲み物(熱中症注意)
 虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。

◆お申し込み&お問い合わせ
 こちらのコメント欄に書いていただくか、
 new@tanamusu.com までメールください。

◆今後の予定です。
 9月28日(土) : 脱穀・籾すり

▼facebookページもご覧ください
棚田むすびの会 facebook  
タグ :棚田稲刈り


Posted by たなむす会 at 00:16Comments(0)イベント告知

2013年05月15日

仰木の棚田の田植え

いよいよ田植えシーズンになりました。
滋賀県大津市仰木の棚田、昨年と同じ田んぼでやります。

棚田シェア(年間コース)の参加費を前回8,000円とご案内
しましたが、人数が増えてきましたので5,000円とお安くなり
ました。既にお申込みの方で、田植えに参加される方は、
当日お持ちいただけると幸いです。

また、新たなお申込みも募集していますので、あわせて
よろしくお願いします。


<仰木の棚田の田植え>

◆日時
 2013年5月18日(土)  8:50~15:30頃
 ※雨の場合は19日に延期

◆場所
 滋賀県大津市仰木の棚田

◆内容
 田植え

◆集合
 JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近に8:50

◆行き方
 JR大阪駅 新快速 敦賀行き 7:45発

◆参加費
 年間コース 5,000円(年間通じて参加可、収穫したお米がもらえます)
 ※以前8,000円とご案内しましたが人数が増えたのでお安くなりました。
 単発コース  500円(イベントごとに参加費発生、お米はもらえません)

◆持ち物
 長靴・ビーチサンダル(素足で田植えする場合)、
 捨ててもよい靴下(素足でしない場合)
 汚れてもいい服装・着替え(念のため下着も)、帽子
 お弁当、飲み物、タオル・雨具
 虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。

◆お申込み
 new@tanamusu.com までメール下さい。
  


Posted by たなむす会 at 11:48Comments(0)イベント告知

2012年09月19日

仰木棚田最終作業のご案内(日程変更です!)

9月23日(日)脱穀予定でしたが、雨のため延期となりました雨
今年の作業は雨が多いですねぴよこ2
9月29日(土)に変更です晴れ
当日もお天気が心配なため脱穀のみ前もって
行われるかもしれませんのでご了承くださいませ。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたしますピンクの星

前回の仰木棚田の稲刈りでは途中大雨雨雷が降る中
みなさまの必死の努力のおかげで無事に刈り取り
はざかけまで終わらせることが出来ましたクラッカー
本当にお疲れ様でございましたアップ
ありがとうございましたアップ

あれから二週間を迎えようとしています。
太陽の恵み晴れ、月の光キラキラをうけて稲たちは
更に成熟しおいしさを増している頃だと思いますおにぎり

暑さ寒さも彼岸まで・・・と言います。
今年は9月19日が彼岸入りで、25日に彼岸明けをむかえます。
もみじ02いよいよ本格的な秋の到来もみじ01
棚田での作業も大詰めですびっくり
ぜひ最後の作業にご参加くださいねニコニコ

ピンクの星ピンクの星ピンクの星仰木棚田作業のご案内ピンクの星ピンクの星ピンクの星

◆日時
 2012年9月29日(土)
 8:50~15:30頃

◆場所
 滋賀県大津市仰木の棚田

◆集合
 JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近に8:50

◆行き方
 JR大阪駅 新快速 敦賀行き 7:45発
 (坂本で普通に乗り換えるのを忘れないように)

◆持ち物
 運動靴・軍手・汚れてもいい服装
 タオル・帽子・お弁当、飲み物など。

◆お申し込み&お問い合わせ
 new@tanamusu.comまでメール下さいメール
  


Posted by たなむす会 at 20:14Comments(0)イベント告知

2012年08月28日

いざ、収穫のとき!~稲刈りのご案内~

さぁ、いよいよ収穫のときがやってきますおにぎり
実は稲刈りは一年の内で最も過酷な作業となりますビックリ汗
基本鎌で稲を刈り、藁で束ねます。それが手が痛くなる作業なんです汗
稲木を組み立て、そこに束ねた稲を干していきます。
昔ながらの手作業の稲刈りはお米の大切が身に染みてわかる
貴重な経験が出来るのですびっくり

かつて一番大変だった稲刈りはこちらぴよこ
2009年稲刈り
ちなみに一昨年、去年の様子。ちょっとずつ慣れてきてますぴよこ_酔っ払う
2010稲刈り
2011稲刈り

まだまだ暑いですので熱中症対策はしっかりとお願いします晴れ
無理なく怪我なく作業をするようにしてくださいねアップ
はじめての方もぜひお手伝いにいらしてくださいね、歓迎いたしますクラッカー
みなさま、ぜひぜひ黄金色の稲たちに会いにきてくださいキラキラキラキラキラキラ

ピンクの星ピンクの星ピンクの星仰木棚田稲刈りのご案内ピンクの星ピンクの星ピンクの星

◆日時
 2012年9月8日(土)
 8:50~15:30頃

◆場所
 滋賀県大津市仰木の棚田

◆内容
 稲刈り・はざかけ

◆集合
 JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近に8:50

◆行き方
 JR大阪駅 新快速 敦賀行き 7:45発
 (坂本で普通に乗り換えるのを忘れないように)

◆参加費
 オーナー申込みの方は無料
 単発申込みの方は500円

◆持ち物
 長靴、軍手
 汚れてもいい服装・着替え
 タオル・帽子・雨具
 お弁当、飲み物(熱中症注意)
 虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。

◆お申し込み&お問い合わせ
new@tanamusu.com までメール下さい。

◆今後の予定です。~日程が変更になっております!お気を付けください!~
 9月23日(日) : 脱穀・籾すり
  


Posted by たなむす会 at 20:27Comments(0)イベント告知

2012年08月05日

仰木の棚田の活動 8月

滋賀県大津市仰木の棚田での8月11日の活動のご案内です。

今回は稲刈りを前にはざかけの準備をいたします。
はざかけ用の竹を切り出して運ぶ作業になります。

また草刈りも6月、7月が雨で中止になりましたので、
たくさん生えていると思いますので、ぜひともよろし
くお願いします。

また今回は絶対に中止にできないということで、雨天の
場合は翌日日曜日に順延ですので、お含みおきください
ませ。

☆☆☆☆☆仰木の棚田オーナー活動☆☆☆☆☆

◆日時
 2012年8月11日(土)
 8:50~15:30頃
 ※雨天の場合は翌日に順延

◆場所
 滋賀県大津市仰木の棚田

◆内容
 はざかけ準備、草刈

◆集合
 JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近に8:50

◆行き方
 JR大阪駅 新快速 敦賀行き 7:45発

◆参加費
 オーナー申込みの方は無料
 単発申込みの方は500円

◆持ち物
 長靴・軍手
 汚れてもいい服装・着替え
 タオル・帽子・雨具
 お弁当、飲み物(熱中症注意)
 虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。

◆お申し込み&お問い合わせ
 new@tanamusu.com までメール下さい。

◆今後の予定です。
 9月 8日(土) : 稲刈り・はさがけ
 9月22日(土) : 脱穀・籾すり

  


Posted by たなむす会 at 11:41Comments(0)イベント告知

2012年04月27日

5月のたなむすイベントのお知らせ

そろそろ田植えの季節となりました。
5月に予定していますマコモの移植と田植えのご案内です。


☆☆☆☆☆ マコモの移植 ☆☆☆☆☆

◆日時
 2012年5月4日(金・祝)
 12:00~15:00頃

◆場所
 大阪府豊能郡豊能町切畑のマコモ畑

◆内容
 マコモの親株から出た子株を均等に移植する。
 マコモの周りの雑草を取り除く。
 沼地になっているので長靴は必須
 株分け希望の方はお分けします。

◆集合
 豊能町役場近くのファミリーマートに12時過ぎ
 集合直後近くの食堂かコンビニで昼食

◆行き方(バス)
 阪急バス池田駅 西3のりば 11:30発
 http://bus.hankyu.co.jp/rosen/0039.html

 阪急バス千里中央駅駅 7番のりば 11:12発
 http://bus.hankyu.co.jp/rosen/1109.html

◆参加費
 なし

◆持ち物
 長靴・汚れてもいい服装・着替え(念のため下着も)
 濡れてもいい軍手・タオル・帽子・雨具
 虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。

◆お申し込み&お問い合わせ:
new@tanamusu.com までメールください。


☆☆☆☆☆ 仰木の棚田オーナー田植え ☆☆☆☆☆


◆日時
 2012年5月12日(土)
 8:50~15:30頃

◆場所
 滋賀県大津市仰木の棚田

◆内容
 田植え

◆集合
 JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近に8:50

◆行き方
 JR大阪駅 新快速 敦賀行き 7:45発

◆参加費
 まだ申し込んでいない方はお問い合せ下さい。

◆持ち物
 長靴・ビーチサンダル(素足で田植えする場合)、
 汚れてもいい服装・着替え(念のため下着も)
 タオル・帽子・雨具
 虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。

◆お申し込み&お問い合わせ:
new@tanamusu.com までメールください。
  


Posted by たなむす会 at 16:01Comments(0)イベント告知

2012年03月04日

お味噌をつくろう会&たなむす3周年記念プチパーティー

年末よりすっかり放置状態ですみませんガーン

2012年もぼちぼちとやっていきたいと思いますので、
なにとぞよろしくお願いいたしますアップ

さて。今年も遅ればせながら手づくり味噌の会を開催したいと思います晴れ

今年は滋賀県大津市産の大豆と麦麹を使った
無添加のからだにやさしいお味噌を仕込みます。
材料はこちらで揃えますので、はじめての方でも楽チン安心電球
仕込んだお味噌はタッパーに入れてお持ち帰りいただきます。
お家で熟成させて、半年後ぐらいから食べることが出来ます。
大豆は朝から煮ておきますので、お昼からゆっくりお越しくださいませ。
また『お味噌づくりキット』のみの販売もしますので、
どうしてもご参加出来ないけどお味噌は作りたいという方はお知らせくださいねニコッ

そしてそして・・・
いつの間にやら棚田むすびの会結成3周年を迎えておりますのでビックリ汗
そのお祝いもちょこっとだけ兼ねたいと思いますクラッカー
4年目に向けて、ご要望や抱負などもみなさまとお話できたら・・・と思います。
ぜひご都合のよい時間帯だけでもあそびにいらしてくださいね~ニコニコ
みなさまにお会いできますこと楽しみにしておりますキラキラキラキラキラキラ

ピンクの星ピンクの星ピンクの星お味噌をつくろう会&たなむす3周年記念プチパーティーピンクの星ピンクの星ピンクの星

日時:3月18日(日)
   14時~(途中退出場自由)

参加費(お茶菓子付):2500円(お味噌を作らない方は500円)

持ち物:エプロン、三角巾など
     タッパー(1・5㌔くらいのお味噌が入る大きさ)

場所:堺筋本町駅から徒歩5分ほどの場所
   (お申し込みいただいた方に詳しくお知らせいたします。)

お問い合わせ&お申し込み:new@tanamusu.comまでメールくださいませメール
  


Posted by たなむす会 at 11:50Comments(0)イベント告知

2011年09月16日

仰木の脱穀は9月25日になりました

9月18日に予定していました仰木の棚田の脱穀作業が、
まだ稲が乾燥していないため、9月25日(日)に延期になりました。

改めまして下記のようになりますので、お手数ですが
新日程での参加のお申し込みをお願いします。

■日時
9月25日(日) 8時50分~15時頃
(雨天延期)

■場所
滋賀県大津市仰木「月谷の棚田」

■集合
9月25日(日) 8:50 JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近
※車の方は「おごと温泉駅」の山側のロータリー(タクシー乗り場のない方)
※地図はこちら(PDF 880KB)
http://tanamusu.com/doc/100507_tanadamap2.pdf

■スケジュール
8:50  おごと温泉駅集合
9:30  自家用車相乗、タクシーで現地到着
   着替え
10:00頃 脱穀作業開始
12:00頃 昼食、トイレ休憩
13:00頃 脱穀作業再開
15:00頃 作業終了予定、
    作業が終わらない場合希望者のみ続行

■持ち物
長袖の汚れていい服装・厚手の軍手・帽子・長靴
お弁当、飲み物(多めに)、タオル・着替え
日焼け止め・虫よけ
※長袖でないと腕がかぶれます。
※暑いので暑さ対策を

■参加費
500円(※棚田シェア年間契約の方は無料)

■トイレの注意
現地の棚田にはトイレがありません。
「トイレ休憩」の時間に車で「平尾自治会館」まで送迎します。
そのほかの時間でもお気軽にお声をおかけください。
※お車でお越しの方、ご協力ください。

■お申し込み
new@tanamusu.com までお名前と参加人数をメールください。
  


Posted by たなむす会 at 17:18Comments(0)イベント告知

2011年08月20日

【緊急】台風のため稲刈り延期

9月4日に予定していました仰木の稲刈りが、
台風のため9月11日(日)に延期になりました。

ご予定いただいていたみなさま、申し訳ございません。
当日台風は去っている可能性大ですが、田んぼが
ドロドロで作業にならないという農家さんの判断から
です。

また9月18日(日)の脱穀は予定通り実施します。

改めまして下記のようになりますので、お手数ですが
新日程での参加のお申し込みをお願いします。

■日時
9月11日(日) 8時50分~15時頃
(小雨決行、荒天は翌日に延期)

■場所
滋賀県大津市仰木「月谷の棚田」

■集合
9月11日(日) 8:50 JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近
※車の方は「おごと温泉駅」の山側のロータリー(タクシー乗り場のない方)
※地図はこちら(PDF 880KB)
http://tanamusu.com/doc/100507_tanadamap2.pdf

■スケジュール
8:50  おごと温泉駅集合
9:30  自家用車相乗、タクシーで現地到着
   着替え
10:00頃 稲刈り開始(適宜休憩を)
12:00頃 昼食、トイレ休憩
13:00頃 稲刈り再開
15:00頃 作業終了予定、
    作業が終わらない場合希望者のみ続行

■持ち物
長袖の汚れていい服装・厚手の軍手・帽子・長靴
お弁当、飲み物(多めに)、タオル・着替え
日焼け止め・虫よけ
※長袖でないと腕がかぶれます。
※暑いので暑さ対策を

■参加費
500円(※棚田シェア年間契約の方は無料)

■トイレの注意
現地の棚田にはトイレがありません。
「トイレ休憩」の時間に車で「平尾自治会館」まで送迎します。
そのほかの時間でもお気軽にお声をおかけください。
※お車でお越しの方、ご協力ください。

■お申し込み
new@tanamusu.com までお名前と参加人数をメールください。
  


Posted by たなむす会 at 01:14Comments(7)イベント告知

2011年07月15日

草取り&バーベキュー@仰木・月谷の棚田

暑いですね~

でも暑い中、田んぼで作業をして汗を流し、火を焚いて
バーベキューをして汗を流すのも気持ちいいかも。

というわけで…
恒例となりました今年2回目の草取り&バーベキュー
をしま~す。

◆日程:7月23日(土)

◆参加費:500円(棚田シェア年間コースの方は不要)+バーベキュー代
     バーベキュー代:大人2,000円・小中学生1,000円

◆集合場所 JRおごと温泉駅 改札付近

◆集合時間 10時00分(終了予定15時)

◆持ち物  汚れてもいい服装・着替え(念のため下着も)
      軍手・タオル・帽子・長靴やサンダル
      虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。

◆お申し込み&お問い合わせ:
new@tanamusu.com までメールください。



~仰木・月谷の棚田 今後の予定~
☆9月 4日(日)稲刈り・稲架掛け
   18日(日)脱穀・籾摺り・玄米渡し
  


Posted by たなむす会 at 20:57Comments(0)イベント告知

2011年06月16日

草刈&バーベキュー@仰木・月谷の棚田

こんにちは。
関西は雨もようですね。

さて「草刈&バーベキュー@仰木・月谷の棚田」の直前の
ご案内です。

地元の皆さんが私たちのために作ってくださった小屋がある
ので、雨天決行です。ふるってご参加くださいませ。

--------------

さて、無事に田植えが終わった仰木・月谷の棚田。
稲は順調に育っていることでしょう。
そして、草も同じく順調に育っております(゜∇゜ ;)エッ!?

というわけで…
こちらも恒例となりました草刈&バーベキューを
しま~すワーイヾ(´ρ`)ノ゛
しっかり草取り作業で汗を流し、
みんなでワイワイ焼き焼きしましょっ。
みなさま、ぜひこの機会にご参加くださいね☆

◆日程:6月18日(土)

◆参加費:500円(棚田シェア年間コースの方は不要)+バーベキュー代
     バーベキュー代:大人2,000円・小中学生1,000円

◆集合場所 JRおごと温泉駅
◆集合時間 10時00分  
◆持ち物  汚れてもいい服装・着替え(念のため下着も)
      軍手・タオル・帽子・長靴やサンダル
      虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。

◆お申し込み&お問い合わせ
new@tanamusu.com までメールください。

~仰木・月谷の棚田 今後の予定~
☆7月23日(土)
 草刈&バーベキュー

☆9月 4日(日)稲刈り・稲架掛け
   18日(日)脱穀・籾摺り・玄米渡し
  


Posted by たなむす会 at 17:08Comments(0)イベント告知

2011年04月27日

早乙女隊募集!

さぁ、今年も田植えの日が近づいてきましたクラッカー
滋賀県大津市仰木の棚田でのお米づくりも今年が3回目。
去年と同様プライベート棚田・月谷の棚田での田植えです。
こんな時こそ関西でがんばってお米を作りましょうアップ
すでにお申し込み頂いている棚田シェアの方はもちろんのこと、
それ以外の方も年に一度の大イベントに
ぜひぜひご参加くださいませ晴れ

ピンクの星今年も早乙女衣装ご用意しますピンクの星
(数に限りがありますので、お早めのお申込みをびっくり

昔、田植えは主に女性の仕事でした。
『早乙女』とは田植えをする女性のこと。
サには神の稲という意味があるそうです。
神に仕える神聖な役目で巫女のようなものだったそうです。
そしてハレ着である田植え姿は
紺絣(こんがすり)の着物に赤い帯とたすき、
白い手ぬぐい、菅笠が定番でした。

ハレの日にハレ着を着て田植えをしませんか?
去年早乙女になって頂いた方もそうでない方も
ぜひ皆さん早乙女姿にチャレンジしてくださいっドキッ

黄色い星去年の田植えの様子黄色い星
http://tanamusu.naturum.ne.jp/e917730.html

帯で腰を安定するので意外と疲れなかったりします。
思い出にもなりますので、みんなでワイワイ楽しみながら、
写真などいっぱい撮りましょうカメラ

小屋で順番に着付けしてゆきますので、
着物を着られる方はぜひぜひお手伝いくださいぴよこ3

着物は汚れると思いますので、
ご協力頂ける方は持ち帰って洗って頂けると助かります!
洗濯機の手洗いコースで大丈夫です。
ぜひご協力くださいませねニコニコ

【日程】
2011年5月7日(土)

【集合】JRおごと温泉駅 8:50集合

※マイカーおよびタクシー乗り合わせで現地まで向かいます。 
※遅刻早退OKですが、現地までは各自でいらっしゃってください。

【持ち物】
帽子・田植えの出来る服装(汚れていい服装)
田靴・着替え・タオル・お弁当・飲み物・サンダル
虫除けスプレーや日焼け止めなど。

【参加費】
500円(棚田シェアの方は不要)

◆普通の長靴では足をとられてしまうので、
 裸足か気になる方は靴下を履いてください。

◆多少の雨でも決行しますので、
 その場合はレインコートなどお持ちください。

◆早乙女衣装希望の方はスパッツとあれば腰ひもを
 2~3本お持ちください。

【お申し込み・お問い合わせ】
田植え参加人数(うち早乙女希望人数)を明記して、
new@tanamusu.comまでメールくださいませねニコニコ

  


Posted by たなむす会 at 22:45Comments(0)イベント告知

2011年02月02日

里山でお味噌つくりませんか?

クラッカー満員御礼クラッカー
ありがとうございます!
当日お会いできますみなさま、
楽しみにしておりますキラキラ


2月ですね。
お味噌の仕込みシーズンですね。

『寒仕込み』といって、この時期にお味噌を仕込むと
雑菌が繁殖しにくく気温が徐々にあがっていきゆっくり
熟成するので美味しいお味噌が出来ると言われています。

すでに数名の方にお問い合わせ頂いておりましたが、
今年はちょっと都会を飛び出し、里山でお味噌を作りたいと思います

しかも、今回は伊川健一さんの自然栽培の大豆を使い、
麦麹で無添加のこころとからだに優しいお味噌を作ります!

材料はこちらで揃えますので初めての方でも安心です。
仕込んだお味噌はタッパーに入れてお持ち帰りいただきます。
お家で熟成させて半年後くらいから食べることが出来ます!

大豆は朝からこちらで煮ておきますので、
近所を散策がてら是非あそびにいらしてくださいねっ
近くには米粉のパンとお菓子のお店
睦実さんさんもありますよ~。
お待ちしております

日時:2月20日(日) 13時半~15時半くらい

費用:2500円

持ち物:エプロン、三角巾
     タッパー(1・5㌔くらいのお味噌が入る大きさ)

場所:大和郡山市の常称寺
(奈良県大和郡山市千日町49−8)
お申し込みいただいた方に詳しくお知らせいたします。

定員:20名

お申し込み:ohgita@tanamusu.comまでメールくださいませ。

▼地図はこちら

  


Posted by たなむす会 at 20:47Comments(0)イベント告知

2011年01月26日

棚田むすびの会2周年記念パーティー

2009年2月20日、
棚田むすびの会は産声をあげました。

まもなく2年を迎えようとしております
(*'∇')/゜・:*【祝】*:・゜\('∇'*)

早かったですか?
うん。早かったような長かったような・・・
とても不思議な感覚です。

いろいろと活動を広げながら
なんとかここまでやってこられたのも、
ひとえに皆々様のおかげでございますm(_ _)m

その感謝の気持ちを込めまして、

『棚田むすびの会2周年記念パーティー』

を開催したいと思います!
これまでの活動を振り返り写真など見たり、
また今後の活動を具体的にお話させて頂きたいと思います。

お餅つきやりま~すヾ(@^▽^@)ノ
あ、でも臼とか杵とか無理なので、
機械でやりま~す。
都会っ子なんで(笑)

ついたお餅はお好きなだけお召し上がりください☆
お餅に合うトッピングなどお持ち頂けると嬉しいです!
そのほか自然栽培のお茶などご用意させて頂きますので、
ぜひ皆様遊びにいらしてくださいね。

♪♪差し入れ大歓迎♪♪
お待ちしておりま~す(o^∇^o)ノ

【日時】
2011年2月13日(日)
13:00~20:00(途中入退場自由)
都合の良い時間に来て、
お好きなだけ居て、
適当な時間にお帰りくださいませ☆

【場所】
大阪市中央区(堺筋本町より徒歩約5分・本町より徒歩約8分)
詳しい住所、道順などは正式にお申し込み頂いた方にお知らせ致します。

【お申し込み・お問い合わせ】
new@tanamusu.com  までメールくださいませ。
  


Posted by たなむす会 at 21:54Comments(0)イベント告知