2009年08月30日
THE I.NE.KA.RI
さぁ〜、稲刈りです
たなむす会としてお米づくりをさせて頂いている
仰木の棚田での稲刈りの日が近付いてきました。
その日は9月5日。
おりしも満月です


満ち満ちて、いよいよ収穫のとき。
稲刈りをしてはさがけ作業まで行います。
そしてその二週間後、9月19日は
脱穀と籾摺り作業をします。
新月の日に願いを込めて


ぜひ皆様お手伝いに来てくださいね




THE I.NE.KA.RI〜稲刈りしましょ





日時:9月5日(土)
JRおごと温泉駅 8:50集合
作業は15時を過ぎる可能性があります。
場所:滋賀県大津市仰木平尾地区の棚田
持ち物:動きやすく汚れても良い服装・汚れた場合の着替え
帽子・手拭やタオル・お弁当(当日申し込みも出来ます)
飲み物・長靴・厚手の軍手など。
作業:稲刈り・はさがけ
基本鎌で手刈りしますが、当日はさがけ作業まで行うので
機械である程度刈る場合もあります。
作業量が多いので、ぜひお手伝いに来てください!
当日は疲れちゃって自宅まで帰るのが億劫になるかと思います。
今回希望者の方は農家さんにお泊り頂ける
「農家民宿」を体験して頂けます!
田舎の大きいお庭とお家での〜んびりと過ごして頂き、
稲刈りで疲れた身体をゆっくり癒してからお帰りくださいね!
詳細はメールでお問い合わせください
お申し込み&お問い合わせ:下記までメールくださいね
new@tanamusu.com
仰木の棚田これまでの成長記録
仰木の田植え
棚田で田植えを終えて・・・
ちょこっと田植え
仰木の棚田で草刈
仰木の草刈
第5回 棚田ist meeting 終わりました

たなむす会としてお米づくりをさせて頂いている
仰木の棚田での稲刈りの日が近付いてきました。
その日は9月5日。
おりしも満月です



満ち満ちて、いよいよ収穫のとき。
稲刈りをしてはさがけ作業まで行います。
そしてその二週間後、9月19日は
脱穀と籾摺り作業をします。
新月の日に願いを込めて



ぜひ皆様お手伝いに来てくださいね












日時:9月5日(土)
JRおごと温泉駅 8:50集合
作業は15時を過ぎる可能性があります。
場所:滋賀県大津市仰木平尾地区の棚田
持ち物:動きやすく汚れても良い服装・汚れた場合の着替え
帽子・手拭やタオル・お弁当(当日申し込みも出来ます)
飲み物・長靴・厚手の軍手など。
作業:稲刈り・はさがけ
基本鎌で手刈りしますが、当日はさがけ作業まで行うので
機械である程度刈る場合もあります。
作業量が多いので、ぜひお手伝いに来てください!
当日は疲れちゃって自宅まで帰るのが億劫になるかと思います。
今回希望者の方は農家さんにお泊り頂ける
「農家民宿」を体験して頂けます!
田舎の大きいお庭とお家での〜んびりと過ごして頂き、
稲刈りで疲れた身体をゆっくり癒してからお帰りくださいね!
詳細はメールでお問い合わせください

お申し込み&お問い合わせ:下記までメールくださいね

new@tanamusu.com


仰木の田植え
棚田で田植えを終えて・・・
ちょこっと田植え
仰木の棚田で草刈
仰木の草刈
第5回 棚田ist meeting 終わりました

2009年08月26日
大阪棚田フェスティバルやりま〜す☆
2009年11月22日(日)
大阪棚田フェスティバル開催いたします


棚田ネットワークさん主催の
東京棚田フェスティバルは今年で第4回目を迎えられますね。
去年はわたくしおむすびカフェスタッフとして
お手伝いに行かせて頂きました。
今年の開催は11月14日(土)です。
なんらかの形でまた会場には居るかと思います。
そしてその一週間後に
無謀にも単なる思い付きで大阪棚フェスの開催を
随分前から決めておりました
そして先日会場も決まりました
内容は未定で〜す(笑)
こんなことやりたいあんなことやりたいという方、
ぜひご相談くださいね!
また準備や後片付けなどお手伝いして頂ける方も
募集しま〜す!
ご質問・ご興味ある方は是非メールくださいませね
new@tanamusu.com
いわば棚田ist meetingの大規模版。
ぜひ皆様日程を空けておいてくださいね
詳細は決まり次第また告知いたします。
大阪棚田フェスティバル開催いたします



棚田ネットワークさん主催の
東京棚田フェスティバルは今年で第4回目を迎えられますね。
去年はわたくしおむすびカフェスタッフとして
お手伝いに行かせて頂きました。
今年の開催は11月14日(土)です。
なんらかの形でまた会場には居るかと思います。
そしてその一週間後に
無謀にも単なる思い付きで大阪棚フェスの開催を
随分前から決めておりました

そして先日会場も決まりました

内容は未定で〜す(笑)
こんなことやりたいあんなことやりたいという方、
ぜひご相談くださいね!
また準備や後片付けなどお手伝いして頂ける方も
募集しま〜す!
ご質問・ご興味ある方は是非メールくださいませね

new@tanamusu.com
いわば棚田ist meetingの大規模版。
ぜひ皆様日程を空けておいてくださいね

詳細は決まり次第また告知いたします。

2009年08月25日
國生みの島の棚田
昨日淡路島へ行ってまいりました。
会員さんのご実家が棚田農家さんということで、
ご好意に甘え訪問させて頂きました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました

かわいい形の田んぼ発見!
ため池があるのでくぼんだ形になったそうです
空の青、雲の白、そして棚田の緑、
まさに心安らぐコントラストですね〜。
最近思うこと。
棚田保全といってもすぐに何か変わるわけじゃない。
わたしたちの力だけで何も出来るわけじゃない。
けれど『ここに棚田がある』ということを少しでも多くの人に
知ってもらいたい。ただそれだけでもいいんじゃないかと
思えるようになってきました。
棚田むすびの会をたちあげたことで、
すてきなご縁が広がっています。
そのご縁をいろんなカタチでむすんでゆくことが出来れば・・・
そう思っております
こちらの棚田でも来月イベントを検討中ですので、
ぜひ國生み神話の島・淡路島の棚田を訪れてくださいね!
詳細は決まり次第またお知らせいたします
会員さんのご実家が棚田農家さんということで、
ご好意に甘え訪問させて頂きました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました

かわいい形の田んぼ発見!
ため池があるのでくぼんだ形になったそうです

空の青、雲の白、そして棚田の緑、
まさに心安らぐコントラストですね〜。
最近思うこと。
棚田保全といってもすぐに何か変わるわけじゃない。
わたしたちの力だけで何も出来るわけじゃない。
けれど『ここに棚田がある』ということを少しでも多くの人に
知ってもらいたい。ただそれだけでもいいんじゃないかと
思えるようになってきました。
棚田むすびの会をたちあげたことで、
すてきなご縁が広がっています。
そのご縁をいろんなカタチでむすんでゆくことが出来れば・・・
そう思っております

こちらの棚田でも来月イベントを検討中ですので、
ぜひ國生み神話の島・淡路島の棚田を訪れてくださいね!
詳細は決まり次第またお知らせいたします


2009年08月23日
2009年08月22日
大空とたなびく雲に抱かれて〜大阪府能勢町・長谷〜
岩座神の翌日、こちらも調査プロジェクトチームとして
大阪府能勢町・長谷の棚田へ行ってまいりました。

そう。ここ大阪なんですよ、大阪。
うそみたいでしょう?
わたくし大阪市内に住んでいるのですが、
空の大きさが全然違うのです。同じ大阪でも。
そしてたなびく雲も都会のそれとは違う姿を見せてくれます。

自分が「いまどこに居るのか」わからなくなります。
棚田へ行くとよく起きる錯覚です。

かわいいでしょう〜〜
今回お邪魔させて頂いたお宅のわんこちゃん
かわいすぎて、かわいすぎて、かわいすぎて、

熱い接吻を交わしてしまいました
こちら長谷の棚田オーナー数はなんと200を超えます!
にっぽんいち
またこちらへはゆっくりとお伺いすることになると思います。
ありがとうございました。またよろしくお願い致します
大阪府能勢町・長谷の棚田へ行ってまいりました。
そう。ここ大阪なんですよ、大阪。
うそみたいでしょう?
わたくし大阪市内に住んでいるのですが、
空の大きさが全然違うのです。同じ大阪でも。
そしてたなびく雲も都会のそれとは違う姿を見せてくれます。
自分が「いまどこに居るのか」わからなくなります。
棚田へ行くとよく起きる錯覚です。
かわいいでしょう〜〜

今回お邪魔させて頂いたお宅のわんこちゃん

かわいすぎて、かわいすぎて、かわいすぎて、
熱い接吻を交わしてしまいました

こちら長谷の棚田オーナー数はなんと200を超えます!
にっぽんいち

またこちらへはゆっくりとお伺いすることになると思います。
ありがとうございました。またよろしくお願い致します


2009年08月22日
神に守られし集落の棚田〜兵庫県多可町・岩座神〜
棚田ネットワークの調査プロジェクトチームとして
兵庫県多可町・岩座神の棚田へ行ってまいりました。
集落の中に棚田、棚田の中に集落。
こちらの最大の特徴です。
にんじゅう?(ご存知の方教えてくださーいっ)と呼ばれる足掛けに、
会長命令で登らされ、へっぴり腰で草刈の真似をする代表↓

あ、でもうれしそうでしたよ

寺勾配に対してご自分も傾かれる棚田博士。
可愛かったので思わず激写

かかしコンテストもあるそうです。
優勝者はお米がもらえるそうです
またこちらへはゆっくりとお伺いすることになると思います。
ありがとうございました。またよろしくお願い致します

兵庫県多可町・岩座神の棚田へ行ってまいりました。
集落の中に棚田、棚田の中に集落。
こちらの最大の特徴です。
にんじゅう?(ご存知の方教えてくださーいっ)と呼ばれる足掛けに、
会長命令で登らされ、へっぴり腰で草刈の真似をする代表↓
あ、でもうれしそうでしたよ

寺勾配に対してご自分も傾かれる棚田博士。
可愛かったので思わず激写

かかしコンテストもあるそうです。
優勝者はお米がもらえるそうです

またこちらへはゆっくりとお伺いすることになると思います。
ありがとうございました。またよろしくお願い致します


2009年08月21日
棚田に吹く風
このブログを見ていただいている方の中には
棚田ネットワークさんの会員さんもいらっしゃると思います。
8月号の会報『棚田に吹く風』はお手元に届きましたでしょうか?
その発送作業を先日お手伝いしてきました。→こちら
わたし(会長)が愛
を込めて
手詰めして参りましたので、
どうぞお受け取りくださいませね
いらなくても受け取ってね(笑)
かわら版にはわたしの記事も載っております
11ページの大阪プロジェクトの記事はたなむす会代表が書いております
ぜひご覧くださいませね!
そしてそして、
ブログをリニューアルしていただきましたぁ〜
会長ロゴと代表ロゴ(カエル)がででん!と棚田に浮かび上がりましたね〜。
この下のナナメになっているカエルさんもかわいい〜
??
ありがとうございました
棚田ネットワークさんの会員さんもいらっしゃると思います。
8月号の会報『棚田に吹く風』はお手元に届きましたでしょうか?
その発送作業を先日お手伝いしてきました。→こちら
わたし(会長)が愛

手詰めして参りましたので、
どうぞお受け取りくださいませね

いらなくても受け取ってね(笑)
かわら版にはわたしの記事も載っております

11ページの大阪プロジェクトの記事はたなむす会代表が書いております

ぜひご覧くださいませね!
そしてそして、
ブログをリニューアルしていただきましたぁ〜

会長ロゴと代表ロゴ(カエル)がででん!と棚田に浮かび上がりましたね〜。
この下のナナメになっているカエルさんもかわいい〜

ありがとうございました


2009年08月09日
第5回 棚田ist meeting 終わりました

滋賀県大津市仰木の棚田に出かけました。
いや〜、ほんとに暑かったです。
でもそのおかげで稲はすっかり成長しています。
田植えのときの沈んでしまいそうな頼りない苗が
こんなになることに毎年感動します。
参加者のみなさんが早速レポートをアップしていますので、
こちらをどうぞご覧くださいませ。いいレポートですね。
後ろの6時の園芸問題
第5回棚田ist meeting in 仰木の棚田で竹切り
Masu's Diary〜なよびか〜
2ヶ月ぶりの棚田
今日の良かった♪
棚田イタリアン温泉、笑♪

棚田で竹運び・イタリアン・温泉
今回は暑いので棚田の作業は午前で切り上げて、
おごと温泉にあるイタリアンレストラン「ROSA」でランチ。
このあたりがフェミニンでしょ?(笑)
さっきまで泥にまみれていたのが、15分ほどで別世界に。
お花屋さんが母体で、内装のバラの絵にはかなりこだわったそうです。
そのあとは高級旅館「湯元館」の日帰り温泉コース。
棚田オーナーや棚田ボランティア活動でもらえる地域通貨「仰木」で、
活動日に限り入浴できるんです。
棚田+イタリアン+温泉、しかも大阪から1時間。
これだけ揃う仰木はほんとうに素晴らしいです。
