ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月27日

早乙女隊募集!

さぁ、今年も田植えの日が近づいてきましたクラッカー
滋賀県大津市仰木の棚田でのお米づくりも今年が3回目。
去年と同様プライベート棚田・月谷の棚田での田植えです。
こんな時こそ関西でがんばってお米を作りましょうアップ
すでにお申し込み頂いている棚田シェアの方はもちろんのこと、
それ以外の方も年に一度の大イベントに
ぜひぜひご参加くださいませ晴れ

ピンクの星今年も早乙女衣装ご用意しますピンクの星
(数に限りがありますので、お早めのお申込みをびっくり

昔、田植えは主に女性の仕事でした。
『早乙女』とは田植えをする女性のこと。
サには神の稲という意味があるそうです。
神に仕える神聖な役目で巫女のようなものだったそうです。
そしてハレ着である田植え姿は
紺絣(こんがすり)の着物に赤い帯とたすき、
白い手ぬぐい、菅笠が定番でした。

ハレの日にハレ着を着て田植えをしませんか?
去年早乙女になって頂いた方もそうでない方も
ぜひ皆さん早乙女姿にチャレンジしてくださいっドキッ

黄色い星去年の田植えの様子黄色い星
http://tanamusu.naturum.ne.jp/e917730.html

帯で腰を安定するので意外と疲れなかったりします。
思い出にもなりますので、みんなでワイワイ楽しみながら、
写真などいっぱい撮りましょうカメラ

小屋で順番に着付けしてゆきますので、
着物を着られる方はぜひぜひお手伝いくださいぴよこ3

着物は汚れると思いますので、
ご協力頂ける方は持ち帰って洗って頂けると助かります!
洗濯機の手洗いコースで大丈夫です。
ぜひご協力くださいませねニコニコ

【日程】
2011年5月7日(土)

【集合】JRおごと温泉駅 8:50集合

※マイカーおよびタクシー乗り合わせで現地まで向かいます。 
※遅刻早退OKですが、現地までは各自でいらっしゃってください。

【持ち物】
帽子・田植えの出来る服装(汚れていい服装)
田靴・着替え・タオル・お弁当・飲み物・サンダル
虫除けスプレーや日焼け止めなど。

【参加費】
500円(棚田シェアの方は不要)

◆普通の長靴では足をとられてしまうので、
 裸足か気になる方は靴下を履いてください。

◆多少の雨でも決行しますので、
 その場合はレインコートなどお持ちください。

◆早乙女衣装希望の方はスパッツとあれば腰ひもを
 2~3本お持ちください。

【お申し込み・お問い合わせ】
田植え参加人数(うち早乙女希望人数)を明記して、
new@tanamusu.comまでメールくださいませねニコニコ

  


Posted by たなむす会 at 22:45Comments(0)イベント告知