2011年11月23日
マコモの草刈りしました
大阪府豊能町の切畑の棚田でマコモの栽培をしています。
稲にくらべて手間がかからないので、農家さんのお手を
煩わずことなく、休耕田の活用ができるかと考えて昨年
から始めました。
一年目はほとんど手もかけずに豊作だったので、つい油断
してしまい、今年は雑草だらけでマコモの背が小さくなって
しまいました。
そこで大変遅ればせながら、この季節に草刈りをすること
になりました。
▼通路や周辺を草刈り機で

▼あまり背が高くないマコモたち(通常2mの半分位)

▼マコモの周辺は手で草刈り

▼収穫したマコモダケ。ほとんど鹿などに食べられて、小さいのが10個ほど

たいへんな作業でしたが、強力な男子2名の活躍で、
日が暮れるまでにすべて完了しました。
この作業が来年につながりますように。
ご協力ありがとうございました!
稲にくらべて手間がかからないので、農家さんのお手を
煩わずことなく、休耕田の活用ができるかと考えて昨年
から始めました。
一年目はほとんど手もかけずに豊作だったので、つい油断
してしまい、今年は雑草だらけでマコモの背が小さくなって
しまいました。
そこで大変遅ればせながら、この季節に草刈りをすること
になりました。
▼通路や周辺を草刈り機で
▼あまり背が高くないマコモたち(通常2mの半分位)
▼マコモの周辺は手で草刈り
▼収穫したマコモダケ。ほとんど鹿などに食べられて、小さいのが10個ほど
たいへんな作業でしたが、強力な男子2名の活躍で、
日が暮れるまでにすべて完了しました。
この作業が来年につながりますように。
ご協力ありがとうございました!