2013年09月26日
10/6(日) 稲刈り体験@千早赤阪村の棚田

日本棚田百選の一つ、大阪府千早赤阪村の棚田。
6月に早乙女田植えをした場所です。
あんなに小さかった早苗がもうすっかり実って
収穫の時を迎えました。
田植えをされた早乙女の皆さんも、そのほかの
皆さんも美しい棚田の稲刈りをぜひ体験なさって
ください。
◆お申し込み・お問い合わせ
new@tanamusu.com までメールください。
◆日時
2013年10月6日(日)9:30~12:00頃(その後昼食)
※雨天中止、もし作業が残っていれば希望者のみで~15:00まで
◆場所
千早赤阪村「下赤阪」の棚田
千早赤阪中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)校内通り抜けた裏
http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_tanada.html
◆集合
赤坂中学校裏の小屋に9:30
◆スケジュール(天候、状況により変わります)
9:30 集合、着替え
10:00 説明、稲刈り開始
12:00頃 昼食(お弁当をお持ち下さい)
13:00頃 一部解散
もし作業が残っていれば希望者だけで稲刈り
15:00 解散
◆行き方(バスの方)
1)近鉄長野線「富田林駅」南口を出る(反対側と間違えやすい)
2)金剛バス2番のりば「千早ロープウエイ前」行き(11:20発)
3)「赤坂中学校前」下車(11:40頃着)
4)中学校の敷地内に入り、グラウンド、校舎の間を通り抜ける。
5)校舎の裏に出ると棚田が見え、そこに小屋があります。
◆行き方(車の方)
1)赤坂中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)を目指す
2)富田林駅付近から「千早赤阪」方面
3)国道309号線「森屋」で斜め右方向「千早、金剛山」方面
4)小学校、村役場、農産物販売所を通り過ぎて右手に現地
5)中学校内グラウンドの特設駐車場に停める
◆持ち物
汚れてもよい服装(長袖、長ズボン)、軍手★、帽子
お弁当、飲み物、手拭いかタオル
着替え、レインコート(雨天に備えて)、雨具
虫よけスプレー・日焼け止めなど
★は忘れやすいので注意
◆中止の場合
雨天や前日までに状態が悪い場合は中止となります。
7時までにfacebookのこのページに告知します。
◆参加費
無料
◆主催
棚田むすびの会
◆協力
下赤坂棚田の会、大人の棚田塾、棚田・ふるさとファンクラブ
◆後援
大阪府、千早赤阪村
2013年09月11日
仰木の棚田の稲刈り2013
☆☆☆☆☆仰木棚田稲刈りのご案内☆☆☆☆☆
写真は9月8日の田んぼの様子です。
稲が倒れています。

さぁ、いよいよ収穫のときがやってきます!
稲刈りは一年の内で最も過酷な作業となります。
基本鎌で稲を刈り束ねます。手が痛くなる作業です(>_<)
それを稲木に干していきます。
それだけにお米の大切が身に染みてわかる一年で最も
大切な作業と言えます。
特に今年は、激しい雨と風で稲が倒れているところも
あり、機械が使えない可能性があります。
なのでできるだけご参加いただけると嬉しいです。
◆日時
2013年9月14日(土)
8:50~15:30頃
◆場所
滋賀県大津市仰木の棚田
◆内容
稲刈り・はざかけ
◆集合
JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近に8:50
◆行き方
JR大阪駅 新快速 敦賀行き 7:45発
(坂本で普通に乗り換えるのを忘れないように)
◆参加費
棚田シェア年間コース申込みの方は無料
単発申込みの方は500円
◆持ち物
長靴、軍手
汚れてもいい服装・着替え
タオル・帽子・雨具
お弁当、飲み物(熱中症注意)
虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。
◆お申し込み&お問い合わせ
こちらのコメント欄に書いていただくか、
new@tanamusu.com までメールください。
◆今後の予定です。
9月28日(土) : 脱穀・籾すり
▼facebookページもご覧ください
棚田むすびの会 facebook
写真は9月8日の田んぼの様子です。
稲が倒れています。

さぁ、いよいよ収穫のときがやってきます!
稲刈りは一年の内で最も過酷な作業となります。
基本鎌で稲を刈り束ねます。手が痛くなる作業です(>_<)
それを稲木に干していきます。
それだけにお米の大切が身に染みてわかる一年で最も
大切な作業と言えます。
特に今年は、激しい雨と風で稲が倒れているところも
あり、機械が使えない可能性があります。
なのでできるだけご参加いただけると嬉しいです。
◆日時
2013年9月14日(土)
8:50~15:30頃
◆場所
滋賀県大津市仰木の棚田
◆内容
稲刈り・はざかけ
◆集合
JR湖西線「おごと温泉駅」改札付近に8:50
◆行き方
JR大阪駅 新快速 敦賀行き 7:45発
(坂本で普通に乗り換えるのを忘れないように)
◆参加費
棚田シェア年間コース申込みの方は無料
単発申込みの方は500円
◆持ち物
長靴、軍手
汚れてもいい服装・着替え
タオル・帽子・雨具
お弁当、飲み物(熱中症注意)
虫よけスプレー・日焼け止めなどなど。
◆お申し込み&お問い合わせ
こちらのコメント欄に書いていただくか、
new@tanamusu.com までメールください。
◆今後の予定です。
9月28日(土) : 脱穀・籾すり
▼facebookページもご覧ください
棚田むすびの会 facebook