2016年05月24日
6/5(日) 早乙女田植え@千早赤阪村
日本棚田百選の一つ、大阪府千早赤阪村の下赤阪の棚田。
この美しい棚田で田植えをして下さる早乙女さんを募集します!
昔、田植えは主に女性の仕事でした。『早乙女』とは田植えをする女性のこと。サには神の稲という意味があり、巫女と同じく神に仕える神聖な役目だったそうです。
そしてハレ着である田植え姿は紺絣(こんがすり)の着物に赤い帯とたすき、白い手ぬぐい、菅笠が定番。ハレの日にハレ着を着て田植えをしませんか?
◆募集
早乙女衣装を着て田植えをして下さる女性10名
※年齢等の条件はございません。申込多数の場合は抽選。
※当日テレビや新聞、アマチュアカメラマンに写真を
多数撮られます点、ご了承のほどお願いいたします。
◆お申し込み・お問い合わせ
naka@komedouraku.com までメールください。
◆日時
2016年6月5日(日)9:00~13:00頃
※雨天決行
◆場所
千早赤阪村「下赤阪」の棚田
大阪府南河内郡千早赤阪村東阪25
千早赤阪中学校の中を通り抜けた校舎の裏
http://www.chihayaakasaka.org/tourism/j_tanada.html
◆集合
赤坂中学校裏の小屋に9:30頃
◆スケジュール(天候、状況により変わります)
9:00 小屋に集合、早乙女衣装着付け(順番に)
10:00 棚田へ移動
10:10頃 説明、早乙女田植え開始
11:00頃 早乙女田植え終了
足を洗ってから小屋に戻り着替え
12:00頃 地元農家さんたちと交流会(昼食)
13:00頃 解散
◆行き方(バスの方)
1)近鉄長野線「富田林駅」南口を出る
2)金剛バス2番のりば「千早ロープウエイ前」行き
3)「赤坂中学校前」下車
4)中学校の敷地内に入り、グラウンド、校舎の間を通り抜ける。
5)校舎の裏に出ると棚田が見え、そこに小屋があります。
◆行き方(車の方)
1)赤坂中学校(大阪府南河内郡千早赤阪村大字東阪25)を目指す
2)富田林駅付近から「千早赤阪」方面
3)国道309号線「森屋」で斜め右方向「千早、金剛山」方面
4)小学校、村役場、農産物販売所を通り過ぎて右手に現地
5)中学校内グラウンドの特設駐車場に停める
◆持ち物
スパッツ、Tシャツ(の上から着物を着付けします)
捨ててもよい厚手の靴下(素足で田んぼに入らない場合)
ビーチサンダル(泥で汚れてもいいクロックス等)★
着替え(念のため下着も。尻餅をつく場合があるので)
お弁当、飲み物(暑いので多めに)、手拭いかタオル
帽子・レインコート(雨天に備えて)、雨具
虫よけスプレー・日焼け止めなど
★は忘れがちなので注意
◆多少の雨でも決行しますので、レインコートなどお持ち下さい。
その際着物を着るかどうかは当日判断させていただきます。
◆参加費
500円(保険料込み)
◆主催
棚田むすびの会
◆協力
下赤阪棚田の会、棚田・ふるさとファンクラブ、大阪府、千早赤阪村