2010年04月22日
マコモ・田植えイベントの申込はこちら!
もうすぐ田植えというのに告知が遅れてましてすいません。
日程だけは年間計画表でご案内しておりますが、直近の
イベントについて概要をお知らせします。
<4月29日(木・祝) マコモの植え付け>
マコモとは日本古来のイネ科の植物で水質浄化作用がある
といわれています。大阪府さんと連携してマコモを棚田の
休耕地に植えるプロジェクトを進めています。
4月29日は、京都府綾部の農家さんからマコモの株を
分けていただいて、それを大阪府豊能町の棚田に植え付け
します。
スケジュールはまだ確定していませんが、概要をお知らせ
します。
▼スケジュール
早朝チーム:
朝8時か9時頃JR綾部駅前集合(未定)
車がないと参加できません。
綾部から豊能町までマコモを運びます。
午後チーム:
12時頃、豊能町役場前に集合(未定)
棚田で植え付けの準備、早朝チームと合流して
マコモの植え付け作業を行います。
<5月3日(月・祝) 忍びの棚田の田植え>
三重県伊賀市柘植、忍びの棚田の田植えです。
田植機による作業も体験できます。
▼スケジュール
10:15 JR草津線・関西本線「柘植駅」集合
12時頃 昼食(お弁当をご用意ください)
16時頃 解散(予定)
<5月8日(土) 仰木の棚田の田植え>
滋賀県大津市仰木の、棚田むすびの会のプライベート
棚田の田植えです。手植えで行います。詳しくはこちら。
▼スケジュール
8:50 JR湖西線「おごと温泉駅」集合
11時頃 遅めで参加の方「おごと温泉駅」集合
12時頃 昼食(お弁当をご用意ください)
16時頃 解散(予定)
■お申し込み・お問い合わせ
詳細はお申し込みいただいた方にお知らせします。
お申し込みはこちらのフォームから、または
「棚田イベント申込」というタイトルで、
「マコモ」「3日田植え」「8日田植え」のうちどれに
参加されるか(複数可)を書いて下記までメール下さい。
new@tanamusu.com
■ボランティア活動保険について
これらのイベントに参加される方には、ボランティア活動保険の加入を
強くお勧めします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
日程だけは年間計画表でご案内しておりますが、直近の
イベントについて概要をお知らせします。
<4月29日(木・祝) マコモの植え付け>
マコモとは日本古来のイネ科の植物で水質浄化作用がある
といわれています。大阪府さんと連携してマコモを棚田の
休耕地に植えるプロジェクトを進めています。
4月29日は、京都府綾部の農家さんからマコモの株を
分けていただいて、それを大阪府豊能町の棚田に植え付け
します。
スケジュールはまだ確定していませんが、概要をお知らせ
します。
▼スケジュール
早朝チーム:
朝8時か9時頃JR綾部駅前集合(未定)
車がないと参加できません。
綾部から豊能町までマコモを運びます。
午後チーム:
12時頃、豊能町役場前に集合(未定)
棚田で植え付けの準備、早朝チームと合流して
マコモの植え付け作業を行います。
<5月3日(月・祝) 忍びの棚田の田植え>
三重県伊賀市柘植、忍びの棚田の田植えです。
田植機による作業も体験できます。
▼スケジュール
10:15 JR草津線・関西本線「柘植駅」集合
12時頃 昼食(お弁当をご用意ください)
16時頃 解散(予定)
<5月8日(土) 仰木の棚田の田植え>
滋賀県大津市仰木の、棚田むすびの会のプライベート
棚田の田植えです。手植えで行います。詳しくはこちら。
▼スケジュール
8:50 JR湖西線「おごと温泉駅」集合
11時頃 遅めで参加の方「おごと温泉駅」集合
12時頃 昼食(お弁当をご用意ください)
16時頃 解散(予定)
■お申し込み・お問い合わせ
詳細はお申し込みいただいた方にお知らせします。
お申し込みはこちらのフォームから、または
「棚田イベント申込」というタイトルで、
「マコモ」「3日田植え」「8日田植え」のうちどれに
参加されるか(複数可)を書いて下記までメール下さい。
new@tanamusu.com
■ボランティア活動保険について
これらのイベントに参加される方には、ボランティア活動保険の加入を
強くお勧めします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Posted by たなむす会 at 19:18│Comments(2)
│イベント告知
この記事へのコメント
Posted by ヨシモト at 2010年04月23日 07:32
今、送りました^^
Posted by みっこ at 2010年04月23日 15:34
いよいよ始まりますねー(・∀・)
フォーム、めっちゃ便利で良かったです!
・・・ちゃんと送れてますよね?(笑)