2009年08月22日
神に守られし集落の棚田〜兵庫県多可町・岩座神〜
棚田ネットワークの調査プロジェクトチームとして
兵庫県多可町・岩座神の棚田へ行ってまいりました。
集落の中に棚田、棚田の中に集落。
こちらの最大の特徴です。
にんじゅう?(ご存知の方教えてくださーいっ)と呼ばれる足掛けに、
会長命令で登らされ、へっぴり腰で草刈の真似をする代表↓

あ、でもうれしそうでしたよ

寺勾配に対してご自分も傾かれる棚田博士。
可愛かったので思わず激写

かかしコンテストもあるそうです。
優勝者はお米がもらえるそうです
またこちらへはゆっくりとお伺いすることになると思います。
ありがとうございました。またよろしくお願い致します

兵庫県多可町・岩座神の棚田へ行ってまいりました。
集落の中に棚田、棚田の中に集落。
こちらの最大の特徴です。
にんじゅう?(ご存知の方教えてくださーいっ)と呼ばれる足掛けに、
会長命令で登らされ、へっぴり腰で草刈の真似をする代表↓
あ、でもうれしそうでしたよ

寺勾配に対してご自分も傾かれる棚田博士。
可愛かったので思わず激写

かかしコンテストもあるそうです。
優勝者はお米がもらえるそうです

またこちらへはゆっくりとお伺いすることになると思います。
ありがとうございました。またよろしくお願い致します


Posted by たなむす会 at 00:35│Comments(3)
│活動
この記事へのコメント
Posted by ヨシモト at 2009年08月22日 21:54
☆ヨシモトさん
いつも本当にありがとうございます!
ええー、岩座神行って来たの?!
しかもマンネングサ植えてきたの?!
ちっこいプランターに入っているの
ちょうど見せてもらったのよ〜。
写真もあります。
わ〜〜、あれに携わってくださったのね。
すご〜い。すご〜い。ありがとうございます。
さすがです・・・
サボリーダー改めないと(笑)
これからもいろんな棚田へ行きましょうねっ。
よろしくお願いしま〜す。
Posted by たなむす会 at 2009年08月23日 22:10
棚田一郎です。
「岩座神の棚田」の石垣で見られるステップは「渡り石」と言います。
佐賀県唐津市の「蕨野の棚田」でも見ることが出来ます。
Posted by 棚田一郎 at 2009年11月13日 10:32
hpリニューアルされたんですね!
とても素敵です♪
岩座神の棚田、石垣がいい味出してますよね。
こないだマンネングサをポットに植え替えるお手伝い作業に行ってきましたが遠すぎ!
農村ボランティアバンク神戸の特別募集(主催が違ったようです)だったので神戸大学から送迎バスを出してくれましたので参加できましたが、そうじゃなければとても無理な山の上ですよね〜。
でも私もまた行ってみたいです♪