2009年03月16日
援農から縁農へ
忙しくても大丈夫!
力がなくても大丈夫!
都市で暮らしているからこそ出来ること。
そんな援農活動もあります☆
わたしたちは実際に田んぼや畑に行ってお手伝いすることだけが
援農じゃないと思っています。
例えば農家の現状を知る、そのことを他の人に伝える、
棚田米を買って食べる、イベントに参加するなど
都市で生活していても様々な形で参加出来ると思うんです。
棚田むすびの会はその為のお手伝いをさせて頂きます!
〜援農5つのステップ〜
知・・・情報・現状を知る。
伝・・・情報を伝える。blogなどで発信する。
食・・・棚田米を食べる。
行・・・棚田へ行く。イベントに参加する。
働・・・ボランティアに参加しガッツリ働く。
棚田メルマガやセミナーなどで勉強したり、
そのことを誰かに話したり、情報発信するだけでも
立派な援農です。
また棚田米を買って食べること、食べた感想を
伝えることは農家さんにとって何より嬉しくて
米作りをすることの励みになります。
さらにボランティア活動への参加を通じて、
人と人、農と人、自然と人・・・
多くのものがむすばれていき、
棚田も私たちも元気になります。
忙しくて実際の活動にはなかなか参加できない方も
ぜひ出来るところから始めてみてください。
そんなあなたも「棚田ist(たなでぃすと)」です。
そうしてゆくことで新しい出会いがたくさんあると思います。
わたし自身この一年で多くのすてきなご縁がありました。
援農から縁農へ。
まずはご入会いただきいろんな情報を知ることから始めてくださいね!
【ご入会はこちら】
Posted by たなむす会 at 18:51│Comments(0)
│棚むす会とは?