ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月09日

THE I.NE.KA.RI 仰木版:きゅぅ〜

さて。
気持ち的に刈って束ねて藁でくくったら、すっかり
作業的にはもう終りのような気がしていたのですが・・・

そう。この日ははさがけ作業まで行わなければなりません。
そう。そのための稲木も組み立てなければなりません。

まずその場所を確保するために稲を刈って、
稲木を組み立てるのですが・・・
その作業は男性陣にお任せしました。
竹を運ぶだけで結構重労働なのですが、それを組み立てるのですから、
いやはや、大変な作業だったと思います。
THE I.NE.KA.RI 仰木版:きゅぅ〜
その間もひたすら刈る、束ねる、藁でくくる、運ぶを繰り返しておりました。
この藁でくくる作業が意外にきつい!
だんだん指の力がなくなってくるからついゆるくなってしまうんですね。
そしたら運ぶときにバラけちゃってもう一度くくらなければならない。
最後のほう親指が拒否しちゃってましたicon10
きゅぅ〜〜〜ぴよこ2

しかし・・・明けない夜はないのですね(笑)

みなさんの奮闘のおかげで、なんとかその日の内に稲刈り終了クラッカークラッカークラッカー
THE I.NE.KA.RI 仰木版:きゅぅ〜
予定時刻を2時間ほど過ぎてしまいましたが、
無事に終わりました。
THE I.NE.KA.RI 仰木版:きゅぅ〜
雲がまるで鳳凰のように見え、みんなで喜び合いましたicon14

「ここまで苦労したらぜったい美味しいおコメになる!」
「このしんどさを味わったら、おコメを食べる姿勢が変わる」

などなど素敵な感想もいただきましたicon12

本当に。
だからこそ一粒一粒大切に味わいたいですね。
そして。
お仕事が忙しかったり、遠方でなかなか参加出来ないなどの
諸事情があり参加できなかったみなさま。
お気持ちはちゃんと伝わっておりますよ〜。
そのための棚田シェアなのですから、
おいしいお米を届けますから待っててくださいねicon06

次回は9月19日(土)脱穀・籾摺りです!

THE I.NE.KA.RI 仰木版:きゅぅ〜
みなさま、本当に本当におつかれさまでした。
そしてありがとうございました星3

ご入会はこちら



同じカテゴリー(活動)の記事画像
早乙女田植え2017
クラウドファンディングの記事更新しました(その3)
稲刈り2016@千早赤阪村下赤阪の棚田
早乙女田植え@千早赤阪村 2014
無事終了いたしました!
稲刈り終了!~おつかれさまでした☆~
同じカテゴリー(活動)の記事
 早乙女田植え2018 (2018-06-05 18:50)
 早乙女田植え2017 (2017-06-04 22:40)
 クラウドファンディングの記事更新しました(その3) (2016-10-22 00:41)
 稲刈り2016@千早赤阪村下赤阪の棚田 (2016-09-20 19:02)
 早乙女田植え@千早赤阪村 2014 (2014-06-06 21:39)
 無事終了いたしました! (2012-10-02 22:47)

Posted by たなむす会 at 18:22│Comments(0)活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
THE I.NE.KA.RI 仰木版:きゅぅ〜
    コメント(0)