2009年02月20日
『棚田むすびの会、誕生しました。』
やっと辿り着けた。
まるで転生を繰り返し愛しい人に出逢えたような、
ずっと帰りたかったこころの故郷に戻れたような、
まさにそんな思いです。
これまでやってきたすべてのことが繋がって、
いまわたしはこうしてここにいます。
ずっと忘れていた切ない記憶を取り戻せたこと、
自身の名前のルーツを棚田にむすびつけられたこと、
それらはまるでずっと失くしていたパズルの最後の1ピースを見つけたかのようでした。
すべてが必然だったと大きな喜びに包まれています。
ここまで導いてくださった多くの方に、こころから感謝しています。
本当にありがとうございます。
光を見失ったいまこの時代にこそ出来ること。
多くの人がすこしずつだけどもう感じ始めている。
光は見えなくても、いつもそこに溢れていることを。
雲に隠れた月の光は見えなくても、
ちゃんとそこで輝きを放っている。
そんな内なる光をもって、この世界をすこしでも照らしたい。
守りし父母のために、
愛する子らのために、
いま棚田に還るとき。
水をたたえ、起伏をつくり、生きものを育む、
棚田は地球の縮図。
棚田が美しい元の姿に還るとき、
地球もまた本来あるべき姿に戻ることが出来るのです。
棚田と、そしてわたし自身に真実のいのちを与えるために
小さいけれど確実な一歩を踏み出します。
扇なす
田の姿こそ
久しけれ
美しきえな
子をむすびつつ
棚田むすびの会・会長 扇田久美子
Posted by たなむす会 at 00:03│Comments(11)
│はじめに
この記事へのコメント
Posted by みっこ at 2009年02月20日 23:21
棚田むすびの会・会長 扇田久美子 様
棚田むすびの会・代表 中崎義志晴 様
むすびの会発足、おめでとうございます。
我が蝦夷地には残念ながら棚田はありませんが、
平面の田んぼも同じく守っていくべきものだと
感じております。
お二人が力を合わせて活動されますと、二倍の力でなくて、
相乗で何倍にも大きな力になるのでしょうね。
今後のご活躍とご発展をお祈り申し上げます。
Posted by かなりあ at 2009年02月20日 23:51
会長さま。神秘なるご“開帳”、おめでとうございます。
代表さま。“大兵”として、力強く邁進して下さいませ。
ノリが、ごFUFUみたいになってきましたわ。笑
ご縁は、つながっていくもの。
そして、次第に強く結ばれていくもの。
地球の未来のために、
闘うのよ、フェミニン・ピンク!
燃えよ、タナダ・ダンディ!
失礼。
興奮のあまり、夜中にハイになってしまいました。
ご活躍、心から祈っておりますわ。
これからも、良いご縁が、お二人と結ばれていきますように。
Posted by モスラ at 2009年02月21日 03:08
おはようございます。
棚田の朝はさわやかです〜
ところで、リンクさせてもらってもいいですか^^
それとちょっと紹介記事なども^^
よろしくお願い致します。
Posted by みっこ at 2009年02月21日 08:44
みなさん。
早速のコメントありがとうございます。
頑張ります!
もちろんリンクや紹介記事、大歓迎です。
ぜひぜひよろしくお願いします。
とりいそぎ。
Posted by 代表 at 2009年02月21日 14:12
>みっこさま
コメントありがとうございます!
みっこさんの旧姓も田関連なのですね〜。
そういえばはじめてお会いしたのもお米のイベントでしたものねっ。
とても深いご縁を感じております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
>かなりあさま
コメントありがとうございます!
皆様のお力がなければわたしたち二人だけではここまで来れませんでした。
これからもどうぞパワーを分けてくださいね。
それでこそ相乗効果でものすごいものが産みだされてゆく氣がします。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
>モスラさま
コメントありがとうございます!
会長=開帳、代表=大兵、いま氣付きました(笑)
ご縁は繋がってそして強く結ばれてゆく・・・
本当にそうですね。
繋がって、そしてむすんでくださってありがとうございます。
フェミニン・ピンクがんばりますよ〜っ☆
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
Posted by 会長 at 2009年02月23日 02:23
棚田むすびの会の会長 扇田久美子 様
棚田むすびの会の代表 中崎義志晴 様
むすびの会発足、おめでとうございます。
そういえば、本当に11.22に出会ったことが、できすぎのような感じが
致します^^
偶然ではなくて必然か・・・そうなると、FUFUも何かでコラボレーション
させて頂く日がやってくるのだと思います。
話し変わって、そういえば、2010年に奈良県で、農業テーマパークが
発足しますよね。
卑弥呼の里から、農業旋風が見えてくるような予感が・・・。
お二人とそして携わる皆様の益々のご発展お祈り致します!
FUFU一同
Posted by FUFU at 2009年02月24日 01:14
はじめまして!ここの運営をしております。
野村と申します。
中崎様からは、色々お話をお伺いしております。
ブログありがとうございました!!
とっても素敵な絵ですね。
すごく魅力的です。
これから、色々お世話になると思います。
何かあれば、何でも言ってください。
では!今後ともよろしくお願い致します!
Posted by 野村です。 at 2009年02月24日 10:23
扇田様
中崎様
こんにちは!mickysukeですっ。
扇田さん、わかりますか?井戸端で最後にチラッとご挨拶させていただいたの、覚えてますか〜??
素敵な会の発足、おめでとうございます!
納豆のイベントや、楽しそうな企画盛りだくさんでいいですね!
行きたくてウズウズしてしまいます!!
滋賀は、今行きたいところのナンバー3に入ってます!
ちょうど昨日、友人と滋賀〜関西に行こう!と話をしていたばかり。
これで、行く場所がまた増えました☆
実現できるといいな〜
お米、早速注文しますね!
Posted by mickysuke at 2009年02月25日 21:59
応援しております!
Posted by marie at 2009年02月26日 10:03
>FUFUさま
コメントありがとうございます。
本当に11.22は運命的な日でしたね。
あの日一瞬しかお会いしていないのにもう随分
昔から知り合いのような気分です。
きっとそう遠くない将来にコラボする日が必ずやってくると思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
>野村さま
コメントありがとうございます。
代表よりお話しは聞いておりました。
すてきなブログをされているのですね〜。
これからちょくちょく拝見させて頂きますねっ。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
ロゴ、誉めてくださって光栄です。わたしもお気に入りなのですよ☆
>mickysukeさま
もちろんわかりますともっ。
あのときはちょこっとだけで残念でしたが、
印象はものすごーく残っております!
コメントありがとうございます。
ぜひぜひ近い内に関西に遊びに来てください。
代表とともにまなび庵でお待ちしております☆
お米、ありがとうございますっ!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
>marieさま
コメントありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Posted by 会長 at 2009年02月28日 16:40
棚田むすびの会・会長 扇田久美子様
棚田むすびの会・代表中崎義志晴様
会発足おめでとうございます。
すてきな会ですね。
実は私の旧姓も結構田関連だったりします。
それで、お二人にひかれるのかしら〜
今後のご発展をお祈り申し上げます^^v