ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月08日

西畑の棚田で菜の花の脱穀

西畑の棚田で菜の花の脱穀

6月7日のいこま棚田クラブの活動に行ってきました。
棚田むすびの会から女性4名、男性2名の参加です。

「菜の花の脱穀って何?」と、
まるでイメージが湧かないまま作業開始。

菜の花の種って、ゴマのような小さな粒で、
それがさやエンドウのように殻に入っているんですね。
恥ずかしながら今まで知りませんでした(汗)

その殻から種を取り出す作業が脱穀。
言われてみれば当たり前なのですが、頭で分かるのと
体験して分かるのとは大違い。

こういったいろいろな体験をさせてくれるのが、
いこま棚田クラブの魅力の一つです。

西畑の棚田で菜の花の脱穀西畑の棚田で菜の花の脱穀
西畑の棚田で菜の花の脱穀西畑の棚田で菜の花の脱穀

写真は左上から時計回りに
1)干されて乾燥した菜の花
2)足で踏んで菜の花の殻を割る
3)残った殻を手で揉んで種を取り出す
4)殻を取り除いて種だけを集める

乾燥した菜の花はパリパリ、シャキシャキといい音がして、
足で踏むのも手で揉むのも気持ちのよい作業でした。

しかし一本の菜の花から取れる菜種はほんのわずか、
大勢でワイワイ言いながらだから楽しいですが、
もし一人でやったとしたら気の遠くなるでしょうね。

作業開始から2時間、殻を取り除いたシート下から
結構な量な菜種が出てきて、かなりの達成感。
思わずみんなで拍手をしてしまいました。

最終的に取れた菜種は50キロ。
これを油にすると三分の一の15キロになるそうです。

あの小さな粒が50キロになるとは!
たくさんの人が(20人くらいでしたか)力を合わせる
と凄いことができるんだなあ、と感動いたしました。

参加者の皆さんも口々にそうおっしゃってましたが、
ほんとに貴重な体験でした。

いこま棚田クラブの皆さん、いつもありがとうございます。


ご入会はこちら




同じカテゴリー(活動)の記事画像
早乙女田植え2017
クラウドファンディングの記事更新しました(その3)
稲刈り2016@千早赤阪村下赤阪の棚田
早乙女田植え@千早赤阪村 2014
無事終了いたしました!
稲刈り終了!~おつかれさまでした☆~
同じカテゴリー(活動)の記事
 早乙女田植え2018 (2018-06-05 18:50)
 早乙女田植え2017 (2017-06-04 22:40)
 クラウドファンディングの記事更新しました(その3) (2016-10-22 00:41)
 稲刈り2016@千早赤阪村下赤阪の棚田 (2016-09-20 19:02)
 早乙女田植え@千早赤阪村 2014 (2014-06-06 21:39)
 無事終了いたしました! (2012-10-02 22:47)

Posted by たなむす会 at 20:15│Comments(0)活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西畑の棚田で菜の花の脱穀
    コメント(0)